中古パソコン専門通販サイトの保証内容は、どんなものがあるの?
2018年06月21日 17時52分
.jpg?20180627175412)
会社によって保証内容や保証期間が違います。基本的にはさまざまな保証がついています。では、どんな保証があるのでしょうか?
購入日から、30日以内ならば返品や交換が無料でできるところもあります。その対象期間はいろいろです。保証がありますが、安心してはいけません。購入したら、すぐに一通りの動作確認をしましょう。不備や不良箇所がないか、確認しましょう。
ノートパソコンの場合は消耗品(バッテリーなど)が保証対象外です。購入前にバッテリーの状態は確認しましょう。機種によっては新しいバッテリーが入手できない場合もあります。会社によってはACアダプター・ケーブル・メモリー・ハードディスクも保証対象になっている場合もあります。液晶の保証は30日が多いです。
あなたが保証を重視するならば、保証期間が長い会社を選びましょう。また追加料金を出すことで保証期間を延長できるならば、それを付けておくべきでしょう。購入価格の1割程度の負担が相場です。
中古パソコンを購入する場合は、OS(オペレーション・システム)を気にしておきましょう。正規OSのライセンスを持っている会社ならば、購入先でも魅力があります。正規OSのリカバリー付ならば、OSが起動しない場合やウイルスに感染した場合でも、安心して再インストールすることができます。
ノートパソコンを求めているならば、予算やグレードに合わせて探せるように整理しているところがいいですね。デスクトップと違って、ノート型は機種も豊富だからです。